選択中:

着物クリーニングならアライバ

振袖とは?普通の着物との違い、どんな時に着る?

成人式シーズンになると、街でよく華やかな振袖を着たお嬢さんたちを目にしますよね。袖が長くて、染めや刺繍を使って花や鳥などが描かれた振袖は、特別な日に着るとても贅沢な着物です。
 

でも振袖を着られるのは若いうちだけといった他にも、着て行ける場所などの決まりごとがあるのをご存知ですか?そんな振袖をできるだけ楽しんで着ていただくために、これから基本的な振袖の知識を紹介していきます。

振袖は袖の長さによって3つのタイプがある

振袖は、袖の長さによって3タイプあり、中でも一番袖の長いのが大振袖です。袖の長さが113cmほどもあって、着た時にはちょうど足のくるぶしあたりまできます。袖が長く全体的に豪華に見えるので、結婚式で新婦が白無垢を着た後のお色直しには、この大振袖を着ます。振袖は袖の長さで格が決まりますから、大振袖は一番格が上になります。
 

これに対して中振袖は袖が100cmぐらいのものをいいます。一般的に成人式で着る振袖はこのタイプで着た時にはちょうど、ふくらはぎのあたりまできます。若々しい品のある振袖です。
 

最後に小振袖ですが、これは袖の長さが70~80㎝の長さで、着ると袖は膝あたりにきます。高校や大学の卒業式では、女子学生がこの小振袖に緑やエンジ・紺の袴を合わせて着用することが多いです。最近は二尺袖着物として出回っています。

振袖と普通の着物の違いとはどんな点?

振袖と普通の着物の違いはどこにあるかというと、普通の着物が普段のおしゃれ着だとすると、振袖は特別な日に着る、未婚女性にとって第一礼装の着物だということです。普段のおしゃれ着や外出着として着る着物は、小紋や紬・お召しなどという着物で小紋以外は織った着物なのです。これに対して正装の着物は、絹の白反物に染めや刺繍で柄が描かれていて、留袖や訪問着、振袖がこれにあたります。

 

着物には、普段ではちょっと馴染みがない格があります。着物の格に合わせて着て行くシーンを使い分ることが必要になってきます。振袖は未婚女性にとって一番格式の高い着物になるので、着て行く場所としては結婚式や披露宴のおよばれに相応しいといえます。

振袖を着て行って良い場所と注意すること

では、実際に成人式以外のどんな場所であれば、振袖を着て行っても相応しいのでしょうか。場違いにならないための注意点はどんなことでしょうか。

 

1)結婚式や披露宴に招待された時

振袖がもっとも相応しいのは結婚式や披露宴にゲストとして招かれた時です。結婚前の女性の最も格のある礼装で、袖丈が長いほど改まった印象になります。ゲストだけでなく新郎新婦の妹など、近しい親族であれば、振袖はぜひ着てください。着られる時期が限られているので、新郎新婦との記念写真を撮っておくと、きっと大切な思い出になりますよ。

 

注意点としては、振袖を結婚式で着る場合、帯結びは成人式の華やかさは控えて、古典的な宝結びなど品のある結びにしてもらう配慮をした方がよいでしょう。結婚式の主役はあくまでも新郎新婦。目立ちすぎてしまっては失礼になってしまいますね。

2)お正月の初詣や仕事始めで着る

お正月のお祝いは、改まった年中行事であり格の高い儀式の一つです。新年を迎えて初詣や仕事始めに出かける時に、振袖は相応しい着物です。
 
おめでたい時にはやはり、華やかな振袖を着ることが喜ばれます。体格的に最近は背の高い女性が多いので、大振袖を着てもマナー違反にはならないですよ。

3)祝賀会やパーティ、お見合いにもOK

もし、祝賀会や式典、記念パーティなど、格のあるパーティに招待される機会があれば、ぜひ振袖を着てみてください。
 
特に、海外のオペラハウスや外国人が参加するようなパーティならば、振袖はイブニングドレスにも見劣りしません。絹の反物に染めや刺繍の高度な技術が使われた伝統工芸品でもある振袖は、華やかでありながら品もあって、喜ばれるでしょう。

まとめ

振袖は一生に一度きり、しかも若いうちだけしか着られないので大変贅沢な着物です。だからこそ、着て行けるシーンがあったらぜひ着て行ってほしいと思います。着こなしで気を付けたいのは、帯とバッグや草履の組み合わせです。
 

結婚式や披露宴などの最上級の礼装を着用する場では、帯は袋帯で品格のあるものにして、バッグと草履も礼装用に揃えたいですね。パーティなどの場合は、華やかにしていっても大丈夫です。

 

また、一度仕立てた振袖を長く着ていただくために、袖を切って仕立て直し、訪問着として着る方法もあります。結婚をして振袖を着る機会がなくなってしまったという方は、一度呉服屋さんに相談してみてくださいね。