アライバなら
全て安心価格の
ワンプライス!
3,980円
選択中:
①お申込み内容の選択
②オプションの選択
クイック納期
着物洗いの職人が
丁寧に一点ずつ行う
品質を保つ
最高な環境で保つ
ケース1
祖母の着物が大量に・・・
着丈・袖丈が違うから着られないけど処分するには時期尚早。
ケース2
着物買い取り業者に見積もってもらったら安くてびっくり!
思い出の品なので買いたたかれたくない。
ケース3
押し入れから久しぶりに出したらきついにおいが...。
正しい保管方法を調べたらとても大変...。
クリーニング申し込み時に、着物保管サービスにお申込み頂くと、
クリーニング後も次に必要になるその時まで、
アライバの着物保管に最適な環境の元、大切に保管いたします。
しかも、最初の1年目はお預かり無料!!
2年目以降も980円(税別)
ステップ1
「お申し込み」ボタンからお手続きを行って下さい。
お申込み内容を選択し、お客様の情報を入力後、
手続きを完了させてください。
※申込みから2ヶ月以内に発送をお願い致します。
発送されなかった場合、自動キャンセルとなります。】
ステップ3
保管サービスをお申込みいただいた商品については、お預かりした時点での状態をご確認いただけるよう、一点一点写真を撮影いたします。
また、撮影した情報は会員マイページからご覧いただけます。
ステップ4
まずは衿・袖口・袖などの落ちにくい汚れがある箇所を部分洗いいたします。
着物クリーニングの職人が手作業で行うことで、しっかりと汚れを落とします。
ステップ5
クリーニング工房の専用の機械で、ドライクリーニングを行います。
お預かりしたお着物が傷つかないよう、一点一点にカバーをつけて、丁寧にクリーニングを行います。
ステップ6
ドライクリーニングが完了後、風の通る冷暗室にてお着物を吊るし、自然乾燥を行います。お着物の乾燥専用の冷暗室となっておりますのでお着物の感想に最適な温度と湿度に設定されております。
ステップ7
乾燥が完了後は、最後に職人によるプレスを行い、お着物をたとう紙に入れて保管できる状態にいたします。
ステップ8
お申込みの際に保管をご希望頂いた方は、必要になるその時まで責任を持って保管致します。
温度・湿度が管理された部屋で、たとう紙にくるみ丁寧に保管させて頂きます。
着物にとって最高の環境で、長期の保管も可能です。
ステップ9
クリーニングのみをお申込みいただいた場合は、たとう紙に入れた状態でお客様のお手元に返送いたします。
クレジットカードでのお支払い
ご予約フォームにカード情報をご入力ください。
通常クリーニングで納期が1か月のところを、最短で10営業日後にお渡しできるサービスです。
落ちにくい汗染みが残らないよう、お着物汗抜きの処理を行うサービスです。
丸洗いで落ちない、お着物に付いてしまったファンデーション汚れを落とすサービスです。
丸洗いでは落とすことができない、カビの臭いやシミ・変色の除去を行います。
お着物が水を弾き、汚れが付きにくい状態になるよう、撥水・撥油加工を施すサービスです。
袖付けの部分など、ほつれてしまっている箇所をお直しするサービスです。
年に1回、保管しているお着物を外に干して空気に当てる「虫干し」を行います。湿気取り・カビ防止・虫食い防止に効果がありますので、お着物を安心して保管いただけます。